妊娠する方法はコレ!絶対に赤ちゃんが欲しい人は試さないと損!
妊娠する方法はコレ!絶対に赤ちゃんが欲しい人は試さないと損!では、
- 妊娠する為に気をつけると良いポイント
- 妊娠しやすい体の状態
- 排卵日の確認方法
- 男の子と女の子を産み分ける方法
などを紹介しています。
絶対に妊娠したい!と思っても、実は人間が妊娠する仕組みというのはとても複雑です。
「赤ちゃんが欲しいと思ったときにすぐにできる!」
「絶対に不可能はない!」
というものでもありません。
ですが、妊娠するためにできることはあります。
ちょっとしたことを続けていくだけで、妊娠できる可能性は高くなると言われています。
簡単にできる方法もたくさんありますから、まずはこのサイトで紹介されている方法を試してみて下さい!
目次
↓↓ 妊娠したい人におすすめのサプリを探している方はコチラ ↓↓
妊娠する方法3選!まず気をつけたいこととは?
まず、妊娠を希望する方に知っていて貰いたい条件3点を紹介します。
まず、冷えは妊娠の大敵です。
ですから、できるだけ体を冷やさないようにすることが大切になってきます。
- 生姜
- 根菜
- 大豆食品
- たんぱく質を多く含むもの
上記のような体を温めるものを食べたり、
- 半身浴をする
- 腹巻きを巻く
- 首・手首・足首を温める
- 指先・あし先など末端を冷やさない
上記などの体を冷やさない対策をしておくと妊娠しやすくなります。
また整体院などで血行に効くツボ押しをしてもらったりするのも効果的ですし、リンパに効果のある箇所を押してのリンパの流れを良くすることも効果が期待出来ます。
血行がよくなると冷えも改善され、さらに体の巡りがよくなって体調を整えることにもつながっていきます。
このような工夫をして冷えから体を守ると、妊娠の可能性が上がります。
え?そんなことで?と思うかもしれませんが、規則正しい生活は体のリズムをキープすることにつながります。
体のリズムが一定なら、生理不順なども起きにくくなり妊娠しやすくなるのです。
適度な運動を心がけ、睡眠をきちんととりバランスのとれた食事をすることが大切です。
偏食や過度な食事制限などは体に負担をかけます。
また、ストレスを溜めないようにすることも重要です。
ストレスは万病のもと、そして不妊のもとになります。
子宮などのホルモン系の臓器は、ストレスなどの影響を受けやすいとも言われています。
運動や趣味の時間を作って、ストレスを解消するようにしていきたいものですね。
基礎体温は朝起き上がる前の体温です。
目が覚めたら体を起こす前に体温を計ります。
これで基礎体温を知ることができます。
この基礎体温を記録することで排卵日を予測することができるようになり、妊娠の可能性が高くなります。
排卵日を把握しておけばどのタイミングで性行為をすれば妊娠できるかがわかりやすくなるのです。
いかがでしょうか?
どの方法も今日から始められるものばかりですよね。
確実に妊娠できる!という方法はありませんが、妊娠しやすくするための方法ならたくさんあります。
まずは自分にできることから始めていきましょう♪
また、産み分け方法として効果的な潤滑ゼリーが人気みたいですね!
詳しくは、こちらのサイトに書かれていますので、是非参考にしてみて下さい。
【サイトはこちら:
男女の産み分け方法.jp!排卵日の計算は?ゼリーで確率があがる?】
↓↓ 妊娠したい人におすすめのサプリを探している方はコチラ ↓↓
妊娠しやすい体ってどんなからだ?
妊娠しやすい体がどんなものか、知っていますか?
そしてあなたは自分が妊娠しやすい体なのかどうか、わかっていますか?
妊娠しやすい体のことを知り、自分の体をそこに近づけることによって妊娠しやすくなると言われています。
生理周期
まず知るべきなのは「生理周期」です。
きちんと生理はきていますか?
生理不順になっていたりしませんか?
生理はきちんと排卵がされていることの証拠です。
生理が常に一定の周期できている体は、妊娠しやすい体だといえます。
逆に不順であったり、すぐに終わってしまったりと生理に何かしらの異常がある場合は、妊娠しにくい体になっている可能性があります。
体が温かい
あなたの平熱はいくつですか?
36度以上あるならそれは妊娠しやすい体だといえます。
体が温かいことはそれだけで宝だと言われています。
からだが冷えないよう気遣うこと、常に体を温めることを意識しておくことが重要です。
体が冷えると排卵異常になったり、子宮になんらかの悪い影響が出ることもあります。
ぬるめのお風呂に長く浸かって体を温めたり、生姜やハーブなどで体の内側から温めたりすることも大切です。
これらを習慣化し、常に体が温かい状態にすると妊娠しやすくなります。
きちんと体力があること
妊娠・出産には大変な体力が必要です。
妊娠して大きなお腹を抱えながら家事をしたり、仕事をしたり、出産時にはもちろん出産後も赤ちゃんの世話など、「母は強し」と言われるのも当然なほどに大変な時期を乗り越えていかなくてはいけないのです。
そのためには、体力づくりが必要不可欠です。
妊娠を考えたその時から準備を始めておきましょう。
体力づくりと言っても、ハードな運動をしなければいけないという訳ではありません。
ストレッチなども体力づくりにはとても有効です。
ストレッチは全身の血行を良くして、肩こりや腰痛の改善につながります。
まずは、1日30分のウォーキングを毎日するくらいから始めるのがいいでしょう!
また、プールでのウォーキングなら、子宮にかかる負担も少ないので臨月まで続けられるのでおすすめです。
血液のめぐりをよくするようなストレッチも取り入れ、血流を常によくするように心掛けるのが大切です。
ただし気をつけて欲しいのは、運動が体にいいからと、激しい運動をすること!
脈拍が150を上回ってしまうと今度は血液の循環より筋肉の増強に重きを置かれてしまい、子宮に血液がいきわたりにくくなってしまうんです。
軽く汗を流すくらいで、息切れしない程度の運動を心がけましょう。
また、日ごろの姿勢をキレイに心がけるだけでも、子宮や体全体の筋肉が均等につくのでオススメですよ。
妊活中の方に必要なのは、代謝をたかめる運動です!
妊娠力を高める運動は、代謝を高める運動です。
基礎代謝を高めるためには、激しい運動は必要ありません。
運動をすることで血液の循環を良くし、代謝を高めるには軽めの運動を毎日定期的に続けていくことが大切です。
無理なく継続できる運動を選びましょう。
ウォーキングの他には、下記がおすすめです。
ヨガ
ヨガは、全身の筋肉を無理なくゆっくりと動かすので基礎代謝があがります。
これによって血流が改善し、がリラックスした気持ちになりやすくなるんですね。
ヨガは激しい運動ではないので、自宅でDVDなどを見ながらゆっくりと自分のペースで始めていけるのもおすすめの点です。
ストレッチ
「運動が本当に苦手でしょうがない!」
こんな人はまずストレッチから始めてみるのがおすすめです。
お風呂上りに1日10分ほど、全身の筋肉をゆっくり伸ばしてみましょう。
最初は無理をせずに、いた気持ちいいくらいの感覚があるところまで筋肉や全身のすじを伸ばしてみましょう。
特に骨盤の位置を矯正するストレッチは下がってしまった子宮や卵巣を元の位置に戻してくれますし、健やかになる効果がありますよ。
運動を毎日続けることが大切と言いましたが、雨が降ったり忙しかったりすると挫折してしまいがちです。
そんな時には、家でもできる簡単な運動を行いましょう。
自宅にいても出来る運動のひとつに、エアー縄跳びがあります。
これは実際に縄を持つ必要はありません。
家の中で縄跳びと同じように腕を振って、その場で跳んでいるふりをしてください。
1分間に100回のペースで20分程行うとかなりの運動量になります。
他にも、エアロビクスのDVDなどを使って自宅で実践してみるのもいいでしょう。
しっかりとした運動でなくとも、日常的に体を動かすことによって運動の習慣のない人も体を動かすことに徐々に慣れるようになりますよ♪
大体1時間のウォーキングを息切れすることなくできるようになっているほどの体力が必要だといわれています!
妊娠した時には全く運動しなかった人が、妊娠とともに徐々に体力をつけ、2時間のウォーキングをしても全く息切れすることない体作りをしたなんて方もいるくらいのようです。
この方はやはり安産だったようですね。
出産後の育児も、2時間おきに起きなければならないなど、やっぱり体力をつけておくのはとても大切なことです。
昔は妊娠中は安静に、なんて言われていました。
ですが、それは今ほど家電も発達しておらず、車などの交通手段も一般的ではなかった頃の話です。
女性とはいえ、家事に家業の手伝いに相当な労力が必要だったんですね。
もちろん現代でも家事は大変な労力を要するしごとですが、昨今では適度に体を動かして体力をつけ、体の調子を整えておくことが推奨されています。
適度な体型が保たれていること
最近では極端に痩せた女性をもてはやす傾向があり、テレビやネットと言ったメディアも雑誌も、タレントさんやモデルさんは皆細い人ばかり!
ダイエットに励まれている人も多く居ると思います。
しかし、栄養バランスを考えないダイエットはホルモンのバランスを崩します。
これによって妊娠しにくい体になってしまうこともあるんですよ。
また、反対に太り過ぎも良くありません。
過剰な皮下脂肪は、排卵機能に悪影響を与え無排卵や無月経を引き起こします。
自然妊娠を望むのであれば自然な体型を維持しましょう。
自然な体型ってどれ位がいいの?
自然な体型と言いますが、実際どこが標準なのか?
なかなか分からないですよね。
そこで、健康的な標準体型の目安をご紹介します。
BIM指数
BIM指数とは、体格を相対評価し、生活習慣病になりやすいのか?肥満度を測る国際基準です。
BMIの計算式
BMI指数=体重(kg) ÷( 身長(m) X 身長(m) )
BMI評価をチェックしてみましょう
BIM | 評価 |
---|---|
18.5以下 | 低体重(痩せすぎ) |
18.5〜25.0未満 | 標準体重(健康的) |
25.0〜30未満 | 肥満型(1度) |
30〜35未満 | 肥満型(2度) |
35〜40未満 | 肥満型(3度) |
40以上 | 肥満型(4度) |
世界保健機構(WHO)と日本独自の評価では、少し違うところがあります。
数値があまりにも低すぎても、治療対象者とみなされる事もあるんですね。
目安として、標準のBIMになる様にしていきましょう。
標準体重の目安
それでは、標準体重とはどのくらいなのでしょうか?
目安となる計算式をご紹介します。
標準体重の計算式
標準体重(kg)=身長(m)×身長(m)×22
標準体重(目安)
身長 | 体重 |
---|---|
150cm | 49.5kg |
152.5cm | 51.2kg |
155cm | 52.9kg |
157.5cm | 54.6kg |
160cm | 56.3kg |
162.5cm | 58.1kg |
165cm | 59.9kg |
167.5cm | 61.7kg |
170cm | 63.6kg |
体重がこんなにあってもいいんだ!意外!と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。
これを機会に今一度、自分の健康について見なおしてみるのをおすすめします。
ストレスフリー
ストレスは体に負担をかけます。
つまり母体に負担がかかっているということですね。
ストレスが多い生活も、妊娠を妨げる原因のひとつであると言えるでしょう。
なるべくストレスフリーでいましょう。
それが妊娠しやすい体を作っていきます。
体に負担をかけるストレスってどんなもの?
日常のストレスはいろいろなところにあります。
・過度なダイエット
・パソコンやスマホを長時間見ている
・激しすぎる運動
・通勤ラッシュ
・過食や拒食などの摂食障害
これらを日常的に行っていると体は常にストレスにさらされることになります。
できるだけストレスを避けるようにすることも妊娠しやすい体になるためには重要なのです。
ちょっとしたことではありますが、なかなか気づけないことが多くあります。
妊娠しやすい体になりたいなら、まずは悪い習慣を断ち新しい妊娠しやすい環境を取り入れていくことです。
↓↓ 妊娠したい人におすすめのサプリを探している方はコチラ ↓↓
妊娠したい人はコレを控えよう!
妊娠しやすい体のことが少しずつわかってきましたね。
では反対に、妊娠を希望する方が控えた方が良いことをこの項では検証していきましょう。
煙草は妊娠する前に辞めておこう!
妊娠をきっかけにたばこを止める方は多いのではないでしょうか。
タバコは母体にも赤ちゃんにもよくありませんし、生まれたばかりの赤ちゃんにも煙草の煙は吸わせたくないですよね。
でも、赤ちゃんを授かる前の母体にも関係していると言うのは知っていますか?
妊娠する前でも自然妊娠を望むなら、タバコは控えた方がいいのです。
お酒と違って、たばこは赤ちゃんにとっての悪影響しかないのでできる限り避けるべきでしょう。
煙草には
- 細胞内の二酸化炭素濃度を上げて酸素を減らしてしまう
- ビタミンCを破壊する
- 有害な化学物質を体内に取り込んでしまう
などの弊害があり、妊娠の妨げになると言われています。
もし煙草を止めないまま無事に出産できたとしても、乳幼児突然死症候群(SIDS)という子供が突然死してしまう事もあります。
奇形へのリスクはもちろん、ADHDや発達障害のリスクも高くなり、突然死の可能性も5倍近く跳ね上がるそうです。
ご自身の健康もそうですし、お子さんの健康も考えて妊娠する前にタバコはやめておきましょう。
妊娠中のたばことの付き合い方ってどうすればいい?
リスクがあるとはいえ、禁煙ってなかなかつらいものですよね。
妊娠したとわかったら、喫煙が赤ちゃんに与える影響を書籍などできちんと調べましょう。
情報の質と言う点では、ネットで記事を読むだけでなく、いろいろな本・雑誌を読んでみるのが良さそうです。
調べていくと、赤ちゃんへ与える影響の恐ろしさがいろんなところで記載されていると思います。
まずは、それらを何度も繰り返し読むことが大切です。
そして、禁煙外来などのお医者さんやカウンセラーさんの力を借りて、「赤ちゃんのために」という思いを強く持って禁煙に取り組むようにしましょう。
お酒・アルコールも控えましょう!
日本だけでなく、世界中で言われているのが、この妊娠中のお酒・アルコールについてです。
お酒が及ぼす影響って?
妊娠初期は、グラス1杯程度なら大丈夫というのも目にします。
少量なら・・・と思うかもしれませんが、少しの量でも下記のように胎児に悪影響を及ぼす可能性があるんです。
- 子供の成長が遅れる(低身長、低体重など)
- 障害を引き起こす(中枢神経系の異常により、発達や行動に障害を及ぼす)
- 容姿に変化が起こる(小頭症、鼻が低い、目が小さいなど独特の容姿が現れる)
ただし、産婦人科医さんの中では、アルコールがリラックス効果として良いという方もいらっしゃるそうです。
どうしてもお酒・アルコールを飲みたい!とい方は、必ずかかりつけの産婦人科医に相談しましょう。
妊娠中のお酒との付き合い方ってどうすれば良い?
妊娠中にアルコールを飲んでしまうと、それがダイレクトに赤ちゃんへ届いてしまいます。
ですから、お酒はよくないとされているのは昔も今も同じです。
ただし、お酒を飲む習慣のある人が妊娠した場合、前項にあるように麦酒をコップ1杯飲む程度ならかえって精神的な緊張もほぐれるので良いというお医者さんもいるようです。
とはいえ、妊娠前の飲み会で飲んでいたように「飲みたいお酒を好きなだけ飲む」というのは絶対によくありません。
妊娠中のアルコールの飲みすぎは、胎児性アルコール症候群という恐ろしい疾病を引き起こす場合もあります。
お酒が好きな方は、ぐっと我慢しましょう。
徐々に減らすこの方法を試してみて下さい!
どうしてもお酒を飲みたい…
なんて時は、
- 麦茶に二滴程度焼酎を混ぜて香りだけでも麦茶割を飲んでいるような気分になる
- 少量でも香りが強くなるお湯割りなんかで少しづつ飲む
このようにして、徐々にお酒の量を減らしていくのがいいですね。
また、最近はノンアルコールビールも幅広く展開されていますので、そちらもおすすめです。
アルコールも煙草もストレスがたまらないように量を減らして行く工夫が肝要です。
↓↓ 妊娠したい人におすすめのサプリを探している方はコチラ ↓↓
妊娠力を高める栄養素とは?
ここまで、妊娠しやすいコンディションと控えたいものを紹介してきました。
では、女性の体を妊娠しやすくする「妊娠力を高める栄養素」には一体どんなものがあるのでしょうか?
鉄分
5人に1人の女性が苦しんでいると言われる、貧血。
貧血になると血液が薄くなり、血行不良が起こります。
すると生理不順が起こってしまうので、妊娠しにくくなります。
また、血行不良による冷え性も子宮を冷やすことになりますから不妊の原因となります。
そこで、貧血に効果のある栄養素が皆さんご存知の鉄分!
鉄分は貧血を改善して、上記のトラブルを防いでくれます。
実際に、充分な鉄分を摂っている女性は妊娠率が高いというデータもあるそうですよ。
レバー(特にブタのレバー)・イワシ・アサリ・しじみ・納豆・パセリなどに多く含まれています!
乳製品
乳製品にカルシウムが多く含まれていることは、多くの方がご存知だと思います。
このカルシウムは、骨を丈夫にするだけでなく生殖器の健康にも役立つ栄養素なのです。
また、脂肪分をカットしていない牛乳は正常な排卵を促すと言われています。
不妊に悩んで病院に行く方の中には、カルシウム不足の人が多いようですよ。
妊娠する方法を模索している方は、カルシウムも意識して摂取しましょう。
カルシウムが多く含まれる食品には、乳製品・骨、サクラエビなど殻ごと食べられる魚介類・イワシやしらすぼしなどがあります。
複合炭水化物
白米や白いパンなどに含まれる単純炭水化物に対して、玄米や全粒パンなどの精製されていない穀物に多く含まれるのが複合炭水化物です。
複合炭水化物を多く摂っている人は、排卵が規則的になると言われています。
また玄米や全粒パンには、タンパク質やミネラル、食物繊維も多く含まれています。
この点でも不妊対策に向いていますね。
玄米・全粒パン以外には、豆類やいも類に含まれています。
オメガ3脂肪酸
オメガ3脂肪酸は、体内で作ることができない必須脂肪酸です。
このオメガ3脂肪酸は、ホルモンの生成を活発にする働きがあります。
ホルモンの生成が活発だと、生殖器の血行が良くなったり不妊の一因であるストレスを軽減してくれたりといった効果があると言われています。
鮭やイワシ、ニシン等の魚やえごま油・亜麻仁油などのオイル・くるみなどに多く含まれています。
妊娠したい人におすすめのマカサプリ3選!
最近ではサプリメントの種類も増えてきて、様々な効果が謳われています。
そんなサプリの中には、不妊に効果があるというものもあります。
その代表的なものが、マカと葉酸です。
これらにはどのような効果があるのでしょうか?
ここではまず、マカについて徹底検証していきます!
妊娠力UP!ホルモンバランスを整える「マカ」を使ってみよう
不妊の原因の一つに、ホルモンバランスの乱れがあります。
ホルモンバランスが乱れると、排卵や受精・着床などの働きが不安定になってしまうんですね。
マカには、このホルモンバランスを整える効果があります。
そのため、不妊だけでなく若年性更年期障害にも効果があるんです。
さらに、マカには精子の数と質を向上させる効果がある
- 亜鉛
- セレン
- アルカロイド
これらも多く含まれていますから、男性不妊にも効果的と言われています。
それに、必須栄養素も豊富に含まれているうえ、天然植物なので副作用の心配もないんです。
マカのサプリの選び方とは?
マカのサプリメントと言っても、沢山のサプリがあります!
その効果は同じではありません。
どこのマカかを確認しましょう!
マカは、厳しい環境で育てばそれだけ栄養価も高くなります。
栽培環境が確認できるなら確認しましょう。
栄養価の低いマカで作ったサプリでは効果は期待できません。
また、無農薬であることも大切です。
無農薬と謳っていても、有機JASマークが入っていないものは怪しい場合もあります。
値段だけで選ばずに、こういった点にも注意してサプリを選んでいきたいですね。
おすすめマカのサプリを紹介!
ひとくちにマカサプリと言ってもその数はたくさん!
選ぶのに迷ってしまいますよね…。
ここでは管理人がおすすめする3つのマカサプリをご紹介します。
ハグクミの恵み
ハグクミの恵みの特徴
マカサプリの中でも本当に安心しておすすめ出来るサプリが「ハグクミの恵み」!
ハグクミの恵みに使用されているマカは2種類。
国産の栄養素がとっても豊富な無農薬のマカと、希少なアンデス産の有機マカです。
アルギニンやギャバ・亜鉛・サポニン・各種ミネラルがたっぷり入っており、さらにザクロエキスも加えて月経を安定へ導いてくれます。
価格 | 定期便2,980円 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 無農薬栽培のマカを使用! |
ハグクミの恵みの総評
- 定期放射能検査済みで、妊娠前のカラダに優しい
- 飲んで半年で妊娠したという方が多数!
- 定期便の場合、1日分99円と続けやすいお値段
- 夫婦で飲むことも可能!
私がはぐくみの恵みをおすすめナンバーワンにしたのは、なんと言ってもマカの量!
4粒あたり、800mgのマカが含まれているんです。
これは1日に摂取した方が良いとされている量。
いろいろ比較してみたけど、こんなに沢山マカが入っているサプリってあんまりない気がします。
しかもはぐくみの恵みのマカは、日本産の農薬を使っていないマカ。
妊活中でマカを沢山摂りたい!と言う方におすすめのサプリです。
kodakara
kodakaraの特徴
不妊治療の専門家が開発した本格的なサプリメントが「Kodakara」です!
マカ、葉酸、タンポポなど13の栄養素が配合されています。
また、栄養を吸収しやすくするための成分も配合されているので体質からケアしていく事ができます。
「不妊体質改善チェックシート」付きなので、不妊症か心配な方にもおすすめ!
価格 | 定期便2,980円 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 13種類もの栄養成分が含まれています! |
kodakaraの総評
- 豊富な栄養素で、妊娠した後も継続したいと思える!
- 不妊治療専門院が開発した不妊の方のためのサプリ
- 2015年モンドセレクション受賞した実績もあります
kodakaraがおすすめな理由は、マカと一緒に葉酸がふんだんに配合されている事!
このあと紹介しますが、妊娠したい方は葉酸も摂りたいですよね。
マカも葉酸もとれて、初回2,980円なのはなかなか嬉しい価格です。
HUG maca-はぐマカ-
HUG macaの特徴
地球環境にも配慮されているサプリメントは「HUG maca-はぐマカ-」!
夫婦100組からアンケートを取り、改良されて作られたサプリなんです。
豊富な栄養素をもつ5つのマカの他に、亜鉛・セレン・アルギニンなど配合されています。
良質の材料を使用しているだけではなく、価格の安さも特徴ですよ。
価格 | 定期便2,300円 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 豊富な栄養素をもつ5つのマカを使用! |
HUG maca-はぐマカ-の総評
- 6日分のお試しサイズは0円
- 家族みんなで愛用できる健康サプリ
- 女性に嬉しいマカと葉酸サプリのお得セットもあり!
3番目にHUG maca-はぐマカをおすすめした理由は、なんと言ってもトライしやすい価格!
葉酸サプリとのセットの購入がすすめられていますが、はぐマカ単体だとお値段は、30日分で2,300円。
先に紹介した2つより少しお安いので、サプリのお値段で迷っている方には試しやすいと思います。
私も、最初は幾ら位お金を出すべきなのかわからなかった!
ご家庭にもよると思うし、価格で迷ったらHUG macaがおすすめです。
妊娠したい方にはこちらもおすすめ!葉酸サプリ3選
葉酸は胎児の正常な発育に寄与するものとして、妊娠前から摂取することを推奨されています。
実はこの葉酸、不妊にも効果があると言われているんです。
葉酸は鉄と同じように貧血にも効果があります。
貧血になると血行不良になり、月経不順や冷え性という問題を起こしやすくなります。
月経不順だと受精卵が子宮に着床しにくくなりますし、冷え性だと内臓にも影響を及ぼして子宮まで冷えてしまいます。
どちらも妊娠しにくい状態の原因ですが、葉酸を摂取することでこれらが改善できるんですね。
葉酸サプリの選び方はどうすればいいの?
葉酸サプリも多くの商品が販売されていますが、日本のサプリは品質基準があいまい。
信頼できないものもあるようです。
GMP基準やFDAに合格したものなら安全です。
また、葉酸に関しても添加物の多いサプリも避けましょう。
安いサプリには添加物が多く含まれているものが多いので注意が必要です。
おすすめ葉酸のサプリをご紹介
では、おすすめの葉酸サプリ3つを紹介します!
ベルタ葉酸サプリ
ベルタ葉酸サプリの特徴
1日に必要な葉酸400μgはもちろん、妊娠前の方や妊婦さん、また胎児の育成に欠かせない鉄分・カルシウム・その他ビタミン・ミネラル・アミノ酸をバランスよく配合しているのが「ベルタ葉酸サプリ」です。
食べ物から摂取した葉酸は吸収率がとても悪いのですが、ベルタ葉酸サプリの葉酸は、厚生労働省が推薦している、からだに吸収されやすいモノグルタミン酸。
さらにツバメの巣やヒアルロン酸、プラセンタ、コラーゲンなどの女性に嬉しい美容成分も配合されています。
価格 | 定期便3,980円 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 化学添加物不使用で安心安全 |
ベルタ葉酸サプリの総評
- 放射能検査、残留農薬検査を行い、安全性を高めている
- つわり時も飲みやすくするため、粒は小さく、においも無し
- 1つで葉酸・鉄分・ビタミン・カルシウムが取れるオールインワンサプリ
- 妊婦さんが過剰摂取してはいけない栄養素にも気配り
BABY葉酸〜ママのめぐみ〜
BABY葉酸の特徴
妊活中から妊娠後までトータルサポート出来るよう、考えられた葉酸サプリ「BABY葉酸〜ママのめぐみ〜」。
なんと、96.3%もの多くのママさんたちが満足している人気サプリです!
モノグルタミン酸型葉酸なので吸収率も良く、葉酸以外にも、ココナッツ・ミスカミスカ・マカ・鉄分などのママと赤ちゃんに必要な栄養素がはいっています。
健康のサポートはもちろん、美容トラブルも改善してくれそうなのが嬉しいですね。
価格 | 定期便4,980円 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | マタニティキーホルダーがもらえます! |
BABY葉酸の総評
- 粒が小さく、飲みやすい!持ち運びにも便利
- 継続購入し続けると更にお得に!
- GMP認定工場・放射能検査・残留農薬検査を行う徹底ぶり
- 添加物は一切使用していません
はぐくみ葉酸
はぐくみ葉酸の特徴
妊活・妊娠中の女性を基準に考えられた、安心安全な成分を配合して作られたのが「はぐくみ葉酸」です。
天然の葉酸成分以外にも素材本来が持っている必要な栄養素も沢山補えます。
特に妊娠中は栄養不足になりがち。
この1粒で葉酸と必要な栄養素の両方が補えるのは、とても嬉しいですよね。
価格 | 定期便1,980円 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 自然由来で安心安全にとことんこだわった葉酸 |
はぐくみ葉酸の総評
- 自然由来成分なので心から安心して飲める
- 香りや形状にもこだわって誰もが飲みやすい様に工夫されている
- 1粒で葉酸・ビタミン・ミネラル等15種類以上もの栄養素が補える
- 経験豊富な管理栄養士が食生活をサポートしてくれる
マカも葉酸も効果がなかったら?おすすめの妊活サプリ
妊活のサポートとして、マカ・葉酸を摂る方が多いですが、それでも効果がない・・・と感じる方もいらっしゃると思います。
そんな方々には、こんなサプリメントがおすすめです。
マカ・葉酸サプリを超えた!妊活サポートサプリ2つを紹介♪
VEGEMAMA-ベジママ-
ベジママの特徴
マカ・葉酸サプリに効果を感じなかった方におすすめの妊活サポートサプリが、「ベジママ」です。
妊活がうまくいかない原因の一つとして「カイロイノシトール」不足が挙げられます。
ベジママには、カイロイノシトールを生成する『ピニトール』成分が配合されているので、マカ・葉酸サプリで効果がない方にもおすすめのサプリなんですね。
妊活以外にも、健康的な身体づくりサポートをしてくれる成分が沢山入っているのもポイント。
ご夫婦で試してみても良いですね。
価格 | 定期便5,500円 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 数量限定!今なら半額の2,750円! |
ベジママの総評
- 『ピニトール』成分配合で妊活女性をサポート
- 自社栽培・直販の為、高品質の低価格で安全な商品提供が可能!
- 無制限の返金保証キャンペーン付き
ミトコア300mg
ミトコア300mgの特徴
男女共に妊活サポートをしてくれるサプリメント「ミトコア300mg」。
女性・男性共に、最も必要な4大成分の
- イースタティックミネラル
- オリーブ葉抽出物
- ジオスゲニン配糖体
- イソフラボン
を配合。
精子・卵子の老化に働きかける事により、不妊症だったけど効果があったという方が続出。
ご夫婦で一緒に妊活を始める方にはおすすめのサプリです。
価格 | 18,000円 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 今なら15%OFFの15,300円! |
ミトコア300mgの恵の総評
- 不妊で悩んでいる方にもおすすめ!
- 直接腸に届けるので最大の効果が期待出来ます
- 男女問わずどんな方にも摂取する事ができます
葉酸やマカをサプリで摂るのが良い理由とは?
妊活中や妊娠中に必要な栄養素とされている、マカや葉酸。
妊娠しやすい体になるために、必要な栄養素をとってホルモンバランスや体力を向上させたり、子宮の状態を良くすることはとても大事です。
また、毎日の忙しい生活のなかで手軽に摂取できることも重要です。
今や厚生労働省も栄養素はサプリでとることを推奨しているようです。
では、なぜ食事ではなくサプリでとることが推奨されているのでしょうか?
3つのポイントをまとめてみました。
妊活サプリで最もよく知られている栄養素・葉酸。
葉酸の天然成分の吸収率は、摂取量の約半分とされています。
これに対してサプリで摂取する葉酸の多くは、合成葉酸。
こちらは、なんと摂取量の100%を体内に吸収することが出来るんです!
効率よく葉酸を摂取するためには、サプリのほうが確実なんですね。
葉酸は水溶性ビタミンの一種なので、一般的に調理すると水に溶けだして流れてしまいます。
また、熱に弱いため加熱しても摂取効率が下がってしまいます。
サプリで葉酸を摂ればこれらの心配がないんですね。
妊娠中や妊活中に必要な栄養素は、このサイトで紹介している葉酸やマカだけではありません。
それらの働きを助けたり、相乗効果を狙うためには鉄分、ビタミン、ミネラル、たんぱく質などの栄養素も必要です。
サプリの場合はあらかじめ一日に必要な栄養素が計算されて配合されているので、手軽に他の栄養素も取り入れやすいんですね。
普段の生活にプラスするイメージで用いましょう!
ここまでで紹介してきたように万能に見えるサプリですが、取り入れる際にはいくつかの注意点もあります。
一日に必要な量だけを摂取し、過剰摂取はしないこと
葉酸一日1000μgを超える摂取は、ぜんそくなどの副作用の危険性も指摘されています。
サプリだけに頼らず、毎日の食事もバランスよく摂ること
これは妊活中に限らずサプリを摂取する際には、忘れないでいたいことですね。
食事は体づくりの基本です。
ビタミンAなど脂溶性ビタミンの過剰摂取に配慮されているものを選ぶこと
脂溶性ビタミンは過剰摂取で体内に蓄積されてしまいますので、それが胎児へ悪影響を及ぼす可能性があります。
サプリメントを摂取する場合は、これらに十分留意し普段の生活にプラスアルファとして賢く取り入れるのが重要です。
温活を行う方におすすめの商品3選!
さて、妊娠しやすい環境作りの一環として、
- 身体を冷やさないようにする事
- からだを積極的に温める事
これらがとても大事なことがわかりました。
この項では、このような「温活」を行う方におすすめの商品3つを紹介します。
近年流行して定着した感のある重ね履きソックス。
絹や綿など天然の素材の薄い靴下を重ねて履きます。
- 足の指の間から毒素を出す
- 冷え性の人が冷えやすい足を温める
などの効果があるとされています。
様々な商品が展開されていますので、選びがいがありますね。
重ね履きをする場合は、靴下を重ねすぎて血流が悪くならないよう気をつけましょう。
昔から定番の身体を温める商品と言えば、腹巻き。
腹巻きは、内臓を冷やさないようにして血流をよくするのにうってつけです。
また身体が温まることによって代謝がよくなると、すっきりとした毎日を送れるようになります。
精神的ストレスを強く感じている方にもおすすめです。
腹巻も様々な素材・デザインで幅広いメーカーから発売されています。
シルクや綿で肌触りが良いもの、薄くても自分の身体にフィットするものが良いでしょう。
ポリエステルなど化学繊維が多いものも悪くはないのですが、シンプルで良い素材のものが良いのではないかなーと管理人は思っています。
25センチ以上の長めのものだと胃の上部の辺りから下腹部までカバー出来ますので、胃が痛みやすい方も試してみる価値がありますね。
かなり長めでデザインや色が良いものであればチューブトップとして使用することも出来ます。
身体を温めると言う事で外せないのが、お風呂。
シャワーで済まさずに湯船にしっかりと浸かることは、身体を温める方法の中で基礎中の基礎と言えるのではないでしょうか。
天然の塩で作られたバスソルト
加工されていない天然塩で作られたバスソルトをいれた湯船に入ると、体温が下がりづらいと言われています。
ハーブの良い匂いがついたものも販売されていますので、その日の気分によって好きな匂いも選べますね。
湯の花
添加物が入っていない湯の花は、シンプルに身体を温めたい人におすすめ。
どの温泉でとったものかにもよりますが、鉄分やカルシウムなどを豊富に含んでいます。
草津・高山・別府など有名な温泉地のものから試してみるのがおすすめです。
水素が入った入浴剤
湯船の中に水素が充満するのが特徴の、水素風呂。
水素の「抗酸化作用」に着目して作られているものが多いようですが、発泡が長く続くので温かさも通常の入浴剤より長く続くのがポイントです。
水素の力で妊活をサポート!水素のめぐり湯とは?
- 妊活の為の温活はすすめているけど授かりづらい…
- お金もかかるし正直どうしたらよいか判らない…
- ハリやホットヨガなどは試しているけど…
そんな方、水素を含んだ入浴剤での手軽な温活はもう試してみましたか?
この「水素のめぐり湯」は、コラーゲン・シリカ・グリシンなどの美容成分がお肌に働きかけつつ発泡作用が身体を温めるので、お風呂で身体を温めたい方にぴったりです!
水素のめぐり湯って何?
水素のめぐり湯は、体を温めたい方・温活を行う方にぴったりの入浴剤。
水素水約200本分の水素がお肌や健康にも良い成分と共に含まれ、身体を温かく健やかな状態にキープ。
妊活の一環として、日々入るお風呂でもコンディションを整えていきたい方におすすめです。
水素のめぐり湯ってどうやって使うの?
水素のめぐり湯を湯船に入れると、20秒程で細かい泡が立ち上ってきます。
これが水素がお風呂に広がっている状況です。
水素が15分程で湯船全体に広がったら湯船にゆっくりと入り温まって下さい。
お湯を通して肌に浸透しますし、蒸気としても水素がたち昇りますので、肺から体内にも水素が浸透して行きます。
なんと8時間もの長時間発泡が続くので、ご家族の皆さんがゆっくりと温まれるのがポイントです。
先着100人の購入キャンペーン実施中!
また、通常は10,000円のところを、税抜き価格6,980円で購入出来るキャンペーンが展開されています。
代引き手数料もかからず、次回以降の購入価格も一割引きになりますので、お風呂で行う妊活に興味のある方は是非公式ページを見てみて下さい!
妊娠する方法はコレ!まとめ
いかがでしたでしょうか?
妊娠をするには、女性が普段から自分の体調・コンディションを把握し、ストレスをやわらげてリラックス出来る時間を確保しながら生活して行くことが大切だとわかりますね。
体調を完璧にコントロールすることは出来ないとしても、小さなことからひとつひとつ、生活習慣を見直して行き、健やかな毎日を送りましょう!
- (2018/02/23)妊娠初期の症状紹介!いつからどんな症状がある?着床出血って何?を更新しました
- (2018/02/23)不妊症の原因って?女性・男性それぞれの問題や疾患・対策を紹介!を更新しました
- (2018/02/23)赤ちゃんを産み分けられるって本当?ゼリーを使う方法で確率を高めようを更新しました
- (2018/02/23)排卵を予測することは出来る?基礎体温や生理から計算する方法とは?を更新しました
- (2015/01/20)運営者情報を更新しました